英国式リフレクソロジーと腸セラピーを行っています。今まで数千件の腸内洗浄を行い、多くの方のお腹に触れながらたくさんの事を学びました。

腸のお話 その①

これから今までの経験の中で学んだ事を少しずつお話しさせていただきます。

「腸」 の事でお悩みの方がいらっしゃったら何か参考になればと思います。

また、現時点で便秘下痢を繰り返す、痛みがある、出血がある、などの症状でお悩みの方は病院での検査をおすすめいたします。

怖くてなかなか行きたくても行けないという方は多いいですが、全ての病気は早期発見に越した事はありません。

治療を受けるうえでも少しでも楽に早く治ったほうがいいせすからね。

また検査を受けて異常が無くても「腸が長いですね」とか「ガスがいっぱいたまっていますね。」とか、今の自分の腸の状態を知るいいきっかけになります。

私はいつも思います。

まずは自分を知る事。

生涯かけてもっとも自分の面倒を見て上げれるのは自分ですから。

心も身体も完璧な人には出会ったことがありません。

皆さん弱い所を持つています。

心の弱点、身体の弱点、でも知る事で受け止め受け入れる事でうまく付き合っていけるようになるし、うまく付き合って補う事で、その部分が長所になることだってありますね。

腸でいうと便秘で悩んでいる方で検査で「腸が長いですねー」といわれた方がいらっしゃいました。

長い腸を短くする事は出来ませんが、自分は長い腸を持っている事を知り受け止める事でどう 付き合っていくかを考えられると私は思うのです。

肉食動物に比べ草食動物は腸が長く、肉食中心の欧米人に比べ菜食中心の日本人に腸が長 いといわれています。

ですから腸の長い方は昔ながらの日本食に戻り菜食中心の食生活をお すすめしたいです。

でもその食生活は腸にとってだけではなく、心や身体にとって理想的な食事なので、腸 のためと思って食生活を変えたことが、結局健康に長生きできる丈夫な心と身体を作 る事になりますね。

ご飯に味噌汁、ぬかずけ、梅干し発酵食品は腸の善玉菌を増やし動きを良くしてくれます。

食事についても少しずつお話したいと思います。

トラックバック(0)

このブログ記事を参照しているブログ一覧: 腸のお話 その①

このブログ記事に対するトラックバックURL: http://gomamushi.com/kanri/mt-tb.cgi/23

コメントする

banner_nath.gif

55banner.gif

map_small.gif【たまプラーザ駅】北口徒歩1分
=東急田園都市線渋谷から急行で19分=
==羽田空港から直行バスあり==

横浜市青葉区美しが丘2-25-2
黒沼ビル701号

受付時間:10:00~19:00

完全予約制

Tel.045-903-5947