食について
4・27
食の大切さのつづきです。
ビタミンCは、野菜や果物から比較的取りやすい栄養ですが、
気を付ける点は、ストレスによって消耗しやすいこと。
多く取っているつもりでも「あ~やだな~」と思うことが多いと
いつのまにか消耗して身体の中では足りない状態になっている
ということです。
それと水溶性で取りすぎると流れてしまうため一度にたくさん取る
のではなくこまめに取ることが大事ということです。
ちなみに細胞と細胞をつなぐコラーゲンは、ビタミンCとタンパク質
でつくられるといわれているので、不足すると細菌やウイルスに
侵入されやすく病気にかかりやすくなったり、肌荒れしやすくなったり
しますね。
ビタミンBは豚肉などにも含まれていますが、おすすめはやっぱり
玄米です。精米すると取り除かれ白米では取れないなんて残念すぎ
ます。
ただ、玄米はよくよく噛まないと胃に負担がかかってしまうので
胃が弱い方はよく噛む習慣をつけること、または少ない量から
始めること、それでもハードに感じる方は、五分づき、七分づき
もおすすめです。
雑穀を白米に混ぜて食べてる方も多く、よく聞かれるのですが、
ここで簡単に紹介したいとおもいます。
*ひえ・・・食物繊維は白米の8倍、マグネシウムは4倍、亜鉛は
3倍、ひえに含まれるタンパク質は、善玉コレステロール
を高めてくれます。
*もちきび・・・カルシウムやマグネシウム、食物繊維、鉄が豊富
血管内のコレステロールを掃除してくれます。
*アマランサス・・・良質なたんぱく質を含み、カルシウムが白米の
なんと30倍。
*押し麦・・・白米の17倍の食物繊維、カリウム、ビタミンが豊富。
*もちあわ・・・亜鉛、ビタミンやミネラルが豊富
またまたつづく
トラックバック(0)
このブログ記事を参照しているブログ一覧: 食について
このブログ記事に対するトラックバックURL: http://gomamushi.com/kanri/mt-tb.cgi/41
【たまプラーザ駅】北口徒歩1分
=東急田園都市線渋谷から急行で19分=
==羽田空港から直行バスあり==
横浜市青葉区美しが丘2-25-2
黒沼ビル701号
受付時間:10:00~19:00
完全予約制
Tel.045-903-5947
コメントする