食の大切さ
4・21
最近食べ物のことについて聞かれることが多く、私もお話しながら
また改めて食の大切さを実感しているところなので、少し食について
書いてみようかと思います。
私たちの身体は、約60兆の細胞でできていると言われていますが、
その細胞さんたちは、だいたい200日かけて入れ替わるといわれて
います。
その入れ替わるときに何で入れ替わるかというと・・・
私たちが毎日食べたり、飲んだり…口にするもので作られ入れ替わって
いくんですね。
そうです。当たり前ですが、私たちが毎日口にするもので私たちは作られ
てるんですね。
そんな私もなかなか気づけず、病気になり、西洋医学では良くならず
死をも覚悟した時代がありました。
そしてなんとか変わりたいと思って最初に学んだのが栄養学や食べ物の
ことでした。
食べ物を変えて最初に感じたのは、以外にも「心が楽 」ということでした
意識しなくても前向きな気持ちになったり、幸せな気持ちになたり・・・
なんとか変えよう変えようと思いながら変えられなかった自分の心の状態が
変わったことには驚きと感動がありました。
今思うと不思議はないのですが・・・
まずビタミンB群が足りないと食べた糖分や、脂肪分がエネルギー変換して
くれないので、だるくなったり、動けなくなったりとにかく元気がでなくなります。
カルシウムは不足するとイライラしたり、不安になりやすいといわれています。
そしてビタミンCは、ストレスに対抗してくれるので、ストレスの多いなかでは、
どんどん消耗され、不足してしまうと言われています。
ほんの一部ですが・・などなど心の状態にも大きく影響与えてるんですね。
つづく・・・
トラックバック(0)
このブログ記事を参照しているブログ一覧: 食の大切さ
このブログ記事に対するトラックバックURL: http://gomamushi.com/kanri/mt-tb.cgi/40
【たまプラーザ駅】北口徒歩1分
=東急田園都市線渋谷から急行で19分=
==羽田空港から直行バスあり==
横浜市青葉区美しが丘2-25-2
黒沼ビル701号
受付時間:10:00~19:00
完全予約制
Tel.045-903-5947
コメントする