英国式リフレクソロジーと腸セラピーを行っています。今まで数千件の腸内洗浄を行い、多くの方のお腹に触れながらたくさんの事を学びました。

玄米ぞうすい

2.6

2.4の続きを書く予定でしたが、アクシデントでcoldsweats01消えてしまいまして、

なんとなく・・、時期を改めて書くことにしました。

 

今日は、おすすめの玄米の食べ方をご紹介します。

腸内洗浄をしている時、腸がキレイだなーと思った方は、みなさん玄米を

食べている方で、便のかさが増えて、腸をおそうじしながら出てきている

という感じでした。

完全食とも言われ、美容と健康に良い玄米ですが、胃腸が弱くて食べたくても

なかなか食べられないという方も 多いですね。

そこでおすすめしたいのが、玄米を炒ってから炊く方法です。happy01

 

最初に玄米を洗ってかわかし、きつね色に炒り、1合に対して3倍から7倍(好みで調整してね)

のお水を入れ、沸騰したらとろ火にしてやわらかくなるまで炊くという方法です。

炒ると消化吸収が良いので、胃腸が弱っている時でも食べられますし

とても身体が温まり、元気が出ます。wink

私のお気に入りは、たっぷりのお水で炊き、それにかぼちゃとセロリを

少し入れ煮込み、お味噌と豆乳で味つけして食べる雑炊です。

ちょっと変わった組み合わせですが、とっても美味しく、食欲がないときでも

ついおかわりしてしまいます。

是非おためしをsmile

 

 

トラックバック(0)

このブログ記事を参照しているブログ一覧: 玄米ぞうすい

このブログ記事に対するトラックバックURL: http://gomamushi.com/kanri/mt-tb.cgi/35

コメントする

banner_nath.gif

55banner.gif

map_small.gif【たまプラーザ駅】北口徒歩1分
=東急田園都市線渋谷から急行で19分=
==羽田空港から直行バスあり==

横浜市青葉区美しが丘2-25-2
黒沼ビル701号

受付時間:10:00~19:00

完全予約制

Tel.045-903-5947